『バディ・コンプレックス』作品紹介|タイムリープ×ロボットバトルの名作を紹介!

繰り返される平和な日常は、突然終わりを告げた。
少年が目覚めたのは、70年以上先の未来。
未来へ彼を送り出した少女の言葉を頼りに、少年は「バディ」と出会う。
本記事では、 サンライズ制作『バディ・コンプレックス』のあらすじや作品情報、おすすめポイントを解説していきます。
無料トライアルで作品が見られるサービスも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
※本記事はネタバレを含みません。
これから見る方も安心してお読みいただけます◎
『バディ・コンプレックス』のあらすじ
高校1年生の渡瀬 青葉は、バスケが好きでクラスのマドンナが気になる、普通の高校生。
しかし、突如発生した特異点から現れたヴァリアンサーと呼ばれるロボットにより、襲撃を受ける。
明らかに青葉狙いのパイロットの執拗な攻撃に、追い詰められてしまう青葉。
その窮地を救ったのは、クラスメイトである弓原 雛だった。
激闘の末に特異点に巻き込まれた青葉に、雛はこう告げる。
「あなたは今から未来に行くの。…ディオが、待ってる。」
次に青葉が目覚めたのは、74年後の未来だった。
『バディ・コンプレックス』の作品情報
作品のクオリティに対して、なぜか知名度の低いロボットバトルアニメ『バディ・コンプレックス』。
筆者が見てきたロボットアニメの中でも、特にストーリーや設定に力が入っている名作アニメです。
まずはそんな『バディ・コンプレックス』の作品情報を紹介していきます。
- サンライズのオリジナルアニメーション
- 1クール13話+完結編が2話
- スパロボにも登場
サンライズのオリジナルアニメーション
『バディ・コンプレックス』はサンライズがアニメーション制作を手掛けた、オリジナルアニメーション作品です。
小説やマンガが原作になっていないアニメ作品を指します。
公開・放送後に、小説化やマンガ化される場合もあります。
代表例)『君の名は。』『リコリス・リコイル』etc
3DCGを巧みに活かしたロボットアクションと、深みのあるストーリーが話題となった作品でした。
2013年12月29日にTOKYO MXで第1話先行放送が行われ、翌年2014年1月から3月にかけて本編が放送されています。

筆者は当時、TOKYO MXの先行放送を見ました!
(懐かしい…)
また、アニメ放送に合わせて複数のマンガ版の連載や、スマートフォンゲームの配信も行われていました。
ちなみにアニメをリアルタイムに見ていた筆者は、スマートフォンゲーム「バディ・コンプレックス 戦場のカップリング」で遊んでいました。

他プレイヤーとバディを組んで、互いの相性によって強くなれる斬新なシステム!
僕と相性100%だったあのプレイヤーさん、元気かなあ…
1クール13話+完結編が2話
『バディ・コンプレックス』のアニメ本編は、1クールの13話分でストーリー的な区切りになっています。
しかし、本編放送後に公開された完結編が2話(前後編)あるため、実際のところは全15話構成の少し珍しい作品です。

アニメを見終わって、完結編制作の一報に驚いたのはいい思い出!
実は、『バディ・コンプレックス』は13話までしか見ていない場合と、完結編を含めた場合で作品の印象が大きく変わります。
なぜ完結編を用意してまでストーリーを描いたのか、考えながら見ると更に面白さのある良作です。
スパロボにも登場
ロボットアニメといえば、「スーパーロボット大戦」への登場は必ずと言っていいほど話題になります。
「スーパーロボット大戦」とは、バンダイナムコエンターテインメントが展開しているロボットゲームの大人気シリーズです。
「マジンガーZ」や「機動戦士ガンダム」を始めとした、多くのロボットアニメ作品に登場するロボットとキャラクターがクロスオーバーして、バトルを繰り広げます。

2021年にシリーズ生誕30周年となった、超ロングタイトルです!
『バディ・コンプレックス』もスーパーロボット大戦シリーズに参戦しているため、スパロボで『バディ・コンプレックス』の機体を知っている人も多いかもしれません。
2018年の「スーパーロボット大戦X」や、スマホゲーム「スーパーロボット大戦X-Ω」などで、本編に登場した主要キャラクターが登場しています。
『バディ・コンプレックス』3つのおすすめポイント
筆者にとって、「はじめて自ら見たロボットアニメ」だった『バディ・コンプレックス』。
ヴァリアンサーと呼ばれる機体のクオリティもさることながら、ストーリーや設定もかなり作りこまれています。
ここからは、『バディ・コンプレックス』を皮切りにロボットアニメが大好きになった筆者だからこそわかる、おすすめポイントをまとめていきます。
- 一般人がロボ操縦できることにしっかり理由がある
- タイムリープ × ロボットバトル
- 大どんでん返しのラスト
一般人がロボ操縦できることにしっかり理由がある
ロボットアニメでは、それまでパイロットではなかった主人公が、事件や事故でロボットに搭乗するという導入がたまに発生します。
そうなると当然、浮かんでくるのが…

どうして主人公は、いきなりこんな複雑なロボットの操縦ができてるの?
という疑問です。
今回紹介する『バディ・コンプレックス』では、その疑問に対する回答が用意されています。
それが本作の重要な設定でもある、「カップリングシステム」です。
「カップリングシステム」は、2人のパイロットの感覚や記憶の一部を同調させるシステムで、操縦技能なども共有することができます。
その結果、ごく普通の高校生である主人公の青葉も序盤からヴァリアンサーを操縦できる、という理由です。
ちなみに「カップリングシステム」自体は、同調によってパイロットの技能と機体性能を倍化することが本来の目的になっています。

普通の機体の2倍以上の性能を出す場合もあるようです!
ロボットアニメで起こりがちな細かい疑問にも配慮していて、導入からスムーズにストーリーや設定を楽しめます。
タイムリープ × ロボットバトル
『バディ・コンプレックス』のテーマのひとつは、タイムリープです。
タイムリープ(Time Leap)とは、特定の時間から過去や未来へ移動することを意味する和製英語で、アニメを含むさまざまな作品で登場します。
1968年の小説で、細田守監督のアニメ映画でも知られる『時をかける少女』から登場した単語でもあります。

ちなみに、何度も同じ時間を繰り返す「タイムループ」と混同されがちですが、別の単語ですよ!
主人公の青葉は、1話でいきなり74年後の未来へ飛ばされてしまいます。
なぜ青葉の時代にヴァリアンサーが現れ青葉を襲ったのか、なぜ青葉は未来へ送り出されたのか。
そして青葉を未来へ送った「雛」は何者だったのか。
それらを解き明かすカギのすべてが、タイムリープに繋がっています。
ストーリーに深くかかわるタイムリープとロボットバトルの絶妙な掛け合わせが、『バディ・コンプレックス』を強くおすすめできる理由です。
大どんでん返しのラスト
前述している通り、筆者は『バディ・コンプレックス』をリアルタイムに楽しんでいた、根っからのファンのひとりです。
そんな筆者が完結編を除く全13話のうち、12話まで見終わった時点での感想が…

え?これ次回が最終回なんだけど、本当に終わるの?
伏線がなにも回収されてないし、終われないよね…?
稀に存在する、伏線を回収しきれず不完全燃焼で終わる作品は、期待していた視聴者の思いを裏切ります。
まさか『バディ・コンプレックス』も…と、考えていた筆者は翌週に歓喜しました。

すごい!!何もかも回収して、最高のエンディングじゃん!!!
12話からは想像できない、大どんでん返しが待っていたのでした。
今考えても、あの構成と伏線の引き方は「脱帽」のひとことです。
皆さんにもぜひ、その鮮やかな最終話を見ていただきたい!というのが筆者が『バディ・コンプレックス』をおすすめする最大の理由でした。
これから『バディコン』を見る人への注意点
実は筆者は、『バディ・コンプレックス』の完結編があまり好きではありません。

えっ⁈ ここまでべた褒めだったのに、なんで?
というのも、全13話で一度ストーリーに区切りがついたかに見えた『バディ・コンプレックス』は、完結編まで見ると少しバッドエンド風になってしまうのです。
(どちらかと言えば、メリーバッドエンドかもしれません)
全13話の完成度が以上に高いせいもあって、その物語のすぐ後から話が続く完結編ながら、少々好きになりきれない終わり方でした。
しかし、物語全体で見れば完結編も含めて初めてすべての伏線を回収しており、脚本や演出を担当した方々の思いや「最後まで描ききる」姿勢が表れています。
そこで、これから『バディ・コンプレックス』を見る方に覚えておいてほしい点が2つあります。
- 全13話と完結編は別エンドという考え方でも良い
- メリーバッドエンドが苦手な人は完結編を除く13話で止めるのもひとつの選択肢
本来なら最後まで見るのが良いものの、せっかくの印象を損なうのはもったいない名作であるだけに「必ず見て!」とは言いません。
筆者も「これはこういう別エンド、かも…」と、ダメージを慰めて生き続けています(笑)
各々に合った楽しみ方で、『バディ・コンプレックス』を楽しんでいただければ幸いです。
現在『バディ・コンプレックス』見放題のサブスクサービスは?
主要なサブスクサービスで、『バディ・コンプレックス』が見られる媒体をご紹介します!
- Amazon Prime Video : 配信なし
- U-NEXT : 見放題
- DMM TV :レンタル
- Rakuten TV : レンタル
- Hulu : 見放題
- NETFLIX:配信なし
- dアニメストア : 見放題
※こちらの情報は、2025年2月7日 時点での配信情報です。
配信の状況は変更になっている場合がありますので、ご注意ください。
『バディ・コンプレックス』を配信中で、無料トライアルを行っているサービスをご紹介します。
dアニメストア

ドコモ以外でも使えるアニメ専門見放題サービス!
グッズや最新アニメの先行配信も充実!
5,700作品以上のアニメが見放題✨
\ \ 初回31日間無料でおためし! / /
気になった方はコチラのPVもどうぞ!
『バディ・コンプレックス 完結編 ―あの空に還る未来で―』PV
まとめ
今回はアニメ『バディ・コンプレックス』を紹介してきました。
作りこまれたタイムリープと熱いロボットバトルが楽しめる名作アニメを、ぜひご覧ください。
他にも当ブログでは、さまざまなジャンルのアニメや関連情報を紹介しています。
ぜひ「アニメを探す」から、今見たいアニメに出会いに行ってみましょう!





