【厳選】落ち込んだ時に見ると元気が出るアニメ5選!気持ちを切り替えたい人へ

毎日を過ごす中で、誰しも落ち込んでしまう瞬間があります。
「仕事で失敗して、上司に怒られた…」
「友だちと、些細なことでケンカになっちゃった…」
すぐに気持ちを切り替えられたら良いのですが、なかなかそう上手くいかない方も多いのではないでしょうか。

私も一度落ち込むと引きずって、しばらくモヤモヤしてしまいます…
そんな時に私は「大好きなアニメから元気をもらえるかも」と考えました。
そこでこの記事では、落ち込んでいるときに見ると元気が出る、気持ちを切り替えられるアニメを5つ紹介していきます。
落ち込んでいる・病んでいる気持ちを明るくしたい方は、この記事で紹介するアニメを見て、気持ちをスッキリさせましょう!

あらすじ
若き書道家の半田清舟は、自分の書を批判したとある書道界の重鎮を殴り飛ばしてしまう。
そのことが問題となり、父親から「お前は書道家の前に人間として欠けている部分がある」と言われてしまった半田は、日本西端の島で一人暮らしをすることに。
そこは都会育ちの半田には考えられないほど、自由奔放な島民ばかりだった。
そんな島民たちに翻弄されつつ、暖かい心に触れていく中で、半田は人としても書道家としても少しずつ成長していく。
おすすめする理由
『ばらかもん』は、書道家である半田清舟が人との血の通った関わりの中で、成長を遂げていく物語です。
「自分が悪いことはわかっているけど、それを素直に認めたり謝ったりすることができない」
そんな主人公が、型にハマった生き方を少しずつほぐして、自分の在り方を見つめ直していくハートフルコメディとなっています。

ちなみにタイトルの『ばらかもん』は、五島列島の方言で「元気者」という意味。
今回のテーマにピッタリですね!
『ばらかもん』をおすすめする理由は、落ち込んでいる気持ちやモヤモヤを共感しながら物語を楽しむことができるからです。
主人公の落ち込む様子や葛藤は、状況は違えど落ち込んでいる自分と同じ部分が出てきます。
落ち込んだ時は、まるで自分が閉じ込められたような、ふさがった気分になるものです。
そんな中で、島民たちの「もう少し肩の力を抜いても大丈夫」という雰囲気で、見ているこちらも段々と気持ちが楽になっていきます。

ぜひ本編と合わせてOPも聞いてみてください!
SUPER BEAVERの「らしさ」という曲で、歌詞からすごく元気をもらえます!


あらすじ
ちょっと夢見がちな女子高生の「ゆっこ」こと相生祐子は、友達と新たな春を迎えた。
彼女らの通う時定高校では、毎日ビミョーに普通じゃない事ばかり。
一方、町の片隅にある「東雲研究所」では、はかせと彼女の作った人型ロボット東雲なのが、今日ものんびりとした日常を過ごしていた。
おすすめする理由
『日常』は、ちょっと不思議な日常の中で起こるシュールなギャグが面白いコメディ作品です。
『日常』をおすすめする理由は、頭を空っぽにして楽しめるアニメだからです。
「落ち込んでいる時に、色々考えたくない」
「疲れたから、ただボーっと見られるアニメがいい」
この記事を読んでいる方の中には、そんな風に思っている方もいるでしょう。
『日常』は細かい設定やキャラクターの心情を気にすることなく、ただ巻き起こる「日常」を楽しめる作品です。
脊髄反射で面白い内容となっているので、何も考えずボーっとご覧になってください。

短編で構成されているので、好きなところで止めておいて、見たい時に続きから見やすいのも魅力です!


あらすじ
今から数十年後の未来。
魔法使いの一族に生まれた月白瞳美は、幼いころに色が見えなくなったことで感情が乏しく育ち、友人もいない学生生活を送っていた。
そんな瞳美はある日、大魔法使いである祖母の月白琥珀に「あなたは今から、高校2年生の私に会いに行きなさい」と言われ、過去へと送られてしまう。
辿り着いた2018年で、瞳美は自分には見えないはずの「数々の色」を目にするのだった。
おすすめする理由
『色づく世界の明日から』は、瞳美が少しずつ自分と世界を好きになっていく過程を描く、オリジナルアニメーション作品です。
瞳美が大嫌いだった魔法が起こす、ひとときのあざやかな世界を一緒に体験できます。
『色づく世界の明日から』をおすすめする理由は、あざやかな色彩と完成度の高いストーリーで何度でも元気をもらえる作品だからです。
この作品の最大の特徴は「美しい色彩」にあると、私は考えています。
他のアニメでは見られないほど色あざやかなアニメーションのおかげか、一度見れば必ず記憶に残る作品です。

アニメーションだけでなく、ストーリーの完成度もピカイチ!
長い間ふさぎ込んでいた主人公が少しずつ前を向き、未来に希望を持つストーリーを追う中で、
「自分の明日は、今日より色あざやかかも」
「本当は自分の周りも、このくらい綺麗なのかな」
と感じて、元気をもらえます。
これを読んでいる読者の方は落ち込んで、うつむいてしまっていないでしょうか?
過去と未来に悩む主人公・瞳美の時間旅行を追体験しながら、うつむいた顔を上げてみましょう。
目を向けられていなかった色あざやかな世界が、窓の外に広がっているかもしれません。

あざやかな世界観を美しく描いているOPも、必見です!


あらすじ
上野のとある公園には、街の平和を守る3人組の組織「カラーズ」の拠点がある。
今日もそこに集まった結衣、琴葉、さっちゃんの3人は、猫を探したり、交番のおまわりさんをからかったりに大忙し!
商店街の名物おやじや高校生たちと交流しながら、カラーズは今日も上野を守るのだ。
おすすめする理由
『三ツ星カラーズ』は、3人の女の子たちが上野を舞台に、日夜(実際には夕方まで)街の平和を守る様子を描くほのぼのコメディ作品です。
『三ツ星カラーズ』をおすすめする理由は、身の回りの小さなことに喜びや楽しみを見出すこども心を思い出させてくれるからです。
誰でも落ち込んでいる時は、自宅や自分の部屋でこもりがちになってしまいます。
気分を変えようと外に出れば、小さな変化や新しいお店を見つけることができるかもしれません。

「好きな花が咲いていた」でも「おいしそうなパン屋さんがオープンしてた」でも、なんでもいいんです!
大人にとっては普通のことでも、小学生には大事件!
カラーズの3人の反応を見ているうち、自分の街をパトロールしたくなってきます。
そんな「こども心」を思い出させてくれるアニメ、一度見てみてはいかがでしょうか。


あらすじ
県立学文高校には、入学早々に学校中の注目を集める生徒がいた。
その名は坂本。
全ての行動は彼にかかればクールに生まれ変わり、不良生徒も体育教師も彼の前では太刀打ちできない。
これは、そんな主人公・坂本の完全無欠でクーレストな高校生活を描く物語である。
おすすめする理由
『坂本ですが?』は、文武両道でスタイリッシュな謎の高校生・坂本の活躍(?)がメインのコメディ作品です。
とにかく完璧超人なのに、なぜかシュールな主人公に思わず笑いがこみ上げてきます。
『坂本ですが?』をおすすめする理由は、とにかくくだらないからです。

このアニメを知らない人は驚くと思いますが、これは褒めてますからね⁈
個人的に、落ち込んだ時の最強の特効薬は「落ち込んだ原因を一度忘れること」だと思っています。
一旦そのことを忘れて、時間を置いて考えてみると、
「…そこまで落ち込むことじゃなかったな」
ということは意外と多くあります。
『坂本ですが?』は、主人公の坂本が高校生活で起こす「くだらない完璧」の連続です。

見ているうち、つい笑ってしまって、落ち込んでいたことがどうでもよくなってきます!
そのくらい笑って、一度スッキリしたい人には、ぜひおすすめしたいアニメです。

この記事で紹介したアニメを配信中で、無料トライアルを行っているサービスを、2つご紹介します。
- dアニメストア【イチオシ!】
- DMM TV
※2025年4月時点の情報です。
無料トライアルは予告なく終了する場合がありますので、ご注意ください!
まとめ
忙しい毎日の中で、誰でも落ち込んでしまう瞬間があります。
そんな時、現実とは一歩離れたアニメの世界だからこそ、元気になれるエッセンスが散りばめられていることを知っていただけたら嬉しいです。

アニメなら小説やマンガとは違って、見始めれば勝手に進んでいってくれるのも良い点です!
今回紹介してきた5作品は、いずれも「落ち込んだ誰かが元気になれたら」と筆者が厳選したアニメになっています。
ぜひ気になった作品から、お手元のスマホやパソコンでご覧になってみてください!
見終わった皆さんが、気持ちを切り替えて元気になれていたら、とても嬉しいです!