2025年春アニメ 注目ランキング|おすすめ作品TOP5を解説!

最強寒波によって大雪や例年よりキツイ寒さだった冬が明け、急に暖かくなってきました。
春の訪れと同時に、2025春アニメの放送が間近に迫っています。
そこでこの記事では、現在放送中の2025冬アニメからイチオシ作品をランキング形式でご紹介します!

今回も良作目白押し!
アニメブロガー選りすぐりの5本をご覧ください!

あらすじ
宇宙に浮かぶスペース・コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは、少女ニャアンと出会ったことで、非合法なモビルスーツ決闘競技《クランバトル》に巻き込まれる。
エントリーネーム《マチュ》を名乗るアマテは、 GQuuuuuuX ジークアクス を駆り、苛烈なバトルの日々に身を投じていく。
同じ頃、宇宙軍と警察の双方から追われていた正体不明のモビルスーツ《ガンダム》と、そのパイロットの少年シュウジが彼女の前に姿を現す。
そして、世界は新たな時代を迎えようとしていた。
引用元:機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)公式サイト – STORY
おすすめポイント
機動戦士ガンダムシリーズの新作、GQuuuuuuXが地上波のアニメとして放送開始します!
TVシリーズに先駆けて、2025年1月17日から劇場版が公開され、すでに話題となっている本作。
TVアニメを心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか。
おすすめポイントは、スタジオカラー×サンライズで制作される点で、脚本には『ヱヴァンゲリヲン』シリーズの庵野秀明監督が参加しています。
ヱヴァンゲリヲン×機動戦士ガンダムとも言える作品であり、ロボットアニメが好きなアニメファンにとっては、心躍ること間違いありません。

ガンダムファンも、ヱヴァンゲリヲンファンも、これまでどちらも触れてこなかった方も、まずはチェックして損のない作品です!
公式PV

あらすじ
高校の写真部員・雨宮さつきは大好きな部長の卒業により意気消沈していたが、親友でもう1人の部員の霧山アンからの激励により、再び部活動を頑張る決心をする。
しかし、さつきが意気込んで オークションで購入した360° カメラが届かない。
アンが出品者を調べると 学校のすぐ傍に住んでいるらしい……。
さつきとアンが出品者の住所を訪れるとそこには駄菓子屋が。
2人はそこで漫画家の秋山春乃と出会い、「マンガのモデルになって欲しい」という依頼を受ける。
元映画研究部の敷島桜子を加え写真部と合併した「シネフォト研究部」は、春乃の取材に協力することになるが……?
引用元:TVアニメ「mono」公式サイト – INTRODUCTION
おすすめポイント
「あれ、どこかで見たことのある絵だな…?」
このように思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それもそのはず。

『mono』の原作者、あfろ先生は『ゆるキャン△』の作者さんです!
この作品のおすすめポイントは、趣味や日々の楽しみにつながる作品であること。
『mono』は『ゆるキャン△』と同じように、可愛い女の子たちがほのぼの過ごす「日常系」でありつつ「どんなふうに今週末を楽しむか」がテーマとなっています。
慌ただしく疲れる毎日でモヤモヤした気持ちを、この作品で「週末の楽しみを待つワクワク」に切り替えてみるのはいかがでしょうか!
公式PV

あらすじ
懐かしさで溢れる街「九龍城砦(くーろんじょうさい)」の不動産屋で働く鯨井令子は、先輩社員である工藤発に心惹かれていた。その恋を自覚した令子はある日、1枚の写真から工藤にはかつて婚約者がいたことを知るのだが、その婚約者は自分と全く同じ姿をしていた。
もう一人の鯨井令子の存在が自分に過去の記憶がないことを気づかせる。
妖しくも美しい九龍の街で繰り広げられる日常。
記憶がないのに懐かしく感じる風景。
そして、止められない恋心。過去・現在の時間軸が交錯する中、恋が、全ての秘密を解き明かす─。
引用元:TVアニメ『九龍ジェネリックロマンス』オフィシャルサイト – INTRODUCTION
おすすめポイント
『九龍ジェネリックロマンス』について「初めて聞いた作品だな…」「え、全然知らない…」という方が多いかもしれません。
なぜなら、実際に筆者がこのタイトルを話題に出して、誰もがそんな感じだったから。

みんな、そういう反応するんだよなぁ…
筆者は『九龍ジェネリックロマンス』を原作で読み、ドハマりして以来ずっと、友人・知人におすすめしまくってきましたが、残念ながらマイナーなご様子。
しかし、私にとっては念願のアニメ化!
ということで、3位という高順位にランクインさせつつ、皆さんにもご紹介しようと思ったのです。
この作品のおすすめしたいポイントは、どんどん引き込まれる世界観とストーリーです。
パッと見のキービジュアルやタイトルから連想されるのは、ちょっと大人なラブロマンスですが、本作の主軸はミステリー。
「九龍城砦」という閉じられた空間の中で、恋と主人公自身にまつわる謎がどんどんと深まっていく展開は、一度ハマれば抜け出せない面白さです。
少しでも興味を持っていただけたら、下に載せている公式PVをぜひ一度ご覧ください!
公式PV

あらすじ
西暦2052年。
世界はかつてない平和な時代を迎え、脳神経学博士スキナーの開発した
鎮痛剤「ハプナ」が大きく貢献していた。
副作用がない「奇跡の薬」として世界中に広まり、人類を苦痛から解放したハプナ。
しかし、その開発者であるスキナーは突如姿を消し、その行方は誰も知らなかった。
――3年後、彼は世界を破滅に導く悪魔として再び現れる。
ハプナは服用者を3年後に発症させ死に至らしめる薬で、仕掛けられた罠だった。
「あと30日。それまでに私の居場所を見つけだせば、人類は生き延びられる。」
スキナーが持つたったひとつのワクチンを使用するしか、助かる道はない。
そして、これが欲しければ私を見つけ出せと言う。
スキナーの陰謀に対抗すべく、世界中から集められた5人のエージェントチーム「ラザロ」。
彼らは、人類を救うことができるのか?そしてスキナーの真の目的とは――?
引用元:オリジナルアニメ『LAZARUS ラザロ』公式サイト – INTRODUCTION
おすすめポイント
『LAZARUS ラザロ』のキービジュアルを初めて見たとき、筆者が思ったことは…

いや、どう見ても『カウボーイビバップ』じゃん!
でした。
キービジュアルの雰囲気がそのままなんです(笑)
よく調べてみればそれは間違っておらず、『LAZARUS ラザロ』を手掛けるのは『カウボーイビバップ』の渡辺 信一郎監督でした。

どうりでそっくりなわけだ…
そんな『LAZARUS ラザロ』をおすすめする理由は、豪華すぎる制作陣にあります。
先ほども述べた『カウボーイビバップ』の渡辺 信一郎監督をはじめとして、国内外の豪華クリエイター陣が参加しているのです。
- 監督:渡辺信一郎さん『カウボーイビバップ』
- キャラクターデザイン:林明美さん『BANANA FISH』
- アクション監修:チャド・スタエルスキさん『ジョン・ウィック』
- アニメーション制作:MAPPA『呪術廻戦』『チェンソーマン』
- 企画プロデュース:SOLA ENTERTAINMENT『ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い』
etc…
オリジナルアニメーションということもあり、かなり期待の高まる本作。
ビターでダーティな雰囲気が好き、という方はぜひ一度公式PVを見てみてください!
公式PV

あらすじ
眩しさだけは、忘れなかった。
亡くなった祖母の遺品整理のために夏休みを利用して、鳥白島にやってきた主人公の鷹原羽依里。
祖母の思い出の品の片付けを手伝いながら、初めて触れる「島の生活」に戸惑いつつも、順応していく。
海を見つめる少女と出会った。
不思議な蝶を探す少女と出会った。
思い出と海賊船を探す少女と出会った。
静かな灯台で暮らす少女と出会った。
島で新しい仲間が出来た──
この夏休みが終わらなければいいのにと、そう思った。
引用元:TVアニメ『Summer Pockets』公式サイト – Introduction
おすすめポイント
筆者が2025年のアニメ作品で最も楽しみにしていたのが、この『Summer Pockets』です。
『Summer Pockets』は『Angel Beats!』『Rewrite』『Charlotte』で知られるKeyから、2018年に発売された恋愛ノベルゲームが原作。
ゲーム発売からのファンも多く、毎年の聖地巡礼や推しキャラの誕生日を祝う方がSNSで見られる作品です。
Keyは、高クオリティなストーリーで言わずと知れた人気のあるゲームブランドであり、その新作アニメということでかなりの注目を集めています。

放送に先駆けて2024年末に公開されたノンクレジットOPは、2025年3月22日に100万回再生を突破しました!
『Summer Pockets』のおすすめポイントは、誰もが経験したであろう「夏休み」に想いを巡らせることができるストーリーです。
皆さんは子どもの頃、どんな夏休みを過ごしましたか?
友だちと遊んだり、夏祭りに行ったり、祖父母の家を訪れたり…
その思い出はきっと、人それぞれでしょう。
「自分はあの頃の夏を、どんな風に過ごしたっけ」
そんな風に、主人公とともに記憶を辿りながら「夏」という季節を楽しむ経験をしてみてはいかがでしょうか。
本作は4月から9月にかけて、2クールでの放送が決定しています。
夏にかけて、感動のKey名作を一緒に楽しみましょう!
公式PV
- dアニメストア【イチオシ!】
- DMM TV
- Hulu
※2025年4月時点の情報です。
無料トライアルなどは予告なく終了する場合がありますので、ご注意ください!
まとめ
2025春アニメのおすすめ5選を紹介してきました。

ギリギリまでランキングに入れるか悩んだ作品が、これまでで一番多いクールでした!
本当ならランクインさせたかった作品がまだまだあり、ここ数年で見ても大当たりなクールとなりそうです。
他の作品たちも随時、筆者のYouTube配信や当ブログで紹介していきますのでチェックしてみてください!